top of page

PRODUCT No

PRODUCT No

-01.雲駄

SETTA×SNEAKER “unda”

DSC08677.jpg
DSC08712.jpg
DSC08745.jpg
DSC08768.jpg
DSC08784.jpg
DSC08680.jpg
DSC08716.jpg
DSC08747.jpg
DSC08769.jpg
DSC08785.jpg
DSC08683.jpg
DSC08720.jpg
DSC08749.jpg
DSC08770.jpg
DSC08789.jpg
DSC08698.jpg
DSC08730.jpg
DSC08760.jpg
DSC08779.jpg
DSC08805.jpg
DSC08700.jpg
DSC08732.jpg
DSC08761.jpg
DSC08780.jpg
DSC08806.jpg

Size : S(23.5cm〜25.0cm)M(25.5cm~27.0cm)L(27.5cm~29.0cm)

Color : Black / White / Sumi / Shiro / Kinari

Shoes Case:w295×d235×h73mm
Weight(one foot):S(255g)M(270g)L(305g)
Upper:Nylon / Polyester / Cotton / Rayon
Sole:Synthetic Resin / Synthetic Sole

MADE IN JAPAN

unda_main高画質.jpg

日本の伝統技術と現代の最新技術の融合、雪駄とスニーカーを掛け合わせた全く新しい履物。それが「unda-雲駄-」です。

生活の多様化が進み、モノで溢れる現代。機能性と今までにないデザインで日本の伝統技術を守りたい。

そんな思いで制作に至りました。

DSC07224.jpeg
DSC07366.jpg

​​「unda」の5つの特徴

特徴① 雲の上を歩いているような履き心地。

特徴② 全く新しいデザイン。

特徴③ 雪駄特有の歩き方、履き方。

特徴④ 履くだけで健康的に。

​特徴⑤ こだわりのMADE IN JAPAN。

特徴① 雲の上を歩いているような履き心地。

IMB_YG0e79.GIF

雪駄にスニーカーソールを組み合わせた事で、スニーカー感覚の雪駄に。

ミッドソールにはPU素材とエアーソールを採用。

ミッドソールは最適な柔らかさに硬度を調整、エアーソールが入ることによりさらに衝撃を軽減させます。

 

まるで雲の上を歩いているような履き心地を実現しました。

DSC07793のコピー.jpg

ソールだけでなく、雪駄天板部分にも低反発クッションが仕込まれているので、素足が直接あたる部分もフワフワ感触です。

DSC07589.JPG

ソールが柔らかすぎると、歩きづらい印象ですが、雪駄は上からみると長方形のカタチをしています。

さらに、雪駄は平らな面をしており、足の裏側全体に体重がかかるため、バランスが取りやすく、安定した履物です。

 

また、祭りで雪駄を履いているのも、地面の情報が伝わりやすいからと言われています。

特徴② 全く新しいデザイン。

DSC07677.jpg

雪駄とスニーカーが融合することで、ジーンズなどのカジュアルファッションから、

最先端シューズとしてモードファッションまでマッチするデザインを実現。

もちろん和装との相性は抜群です。

wear002.jpg

Model:男性/165cm/25cm/M(身長/通常靴サイズ/着用サイズ)

wear003.jpg

Model:男性/178cm/28cm/L(身長/通常靴サイズ/着用サイズ)

wear001.jpg

Model:男性/170cm/26.5cm/M(身長/通常靴サイズ/着用サイズ)

wear004.jpg

Model:女性/163cm/24.5cm/M(身長/通常靴サイズ/着用サイズ)

wear005.jpg

Model:女性/175cm/25cm/M(身長/通常靴サイズ/着用サイズ)

特徴③ 雪駄特有の歩き方、履き方。

DSC07793.JPG

足裏にほどよいやわらかさでフィットするため、足の土踏まずを繊細に形成することが分かっています。
人間の足裏のアーチの形成に欠かすことの出来ない動作に「足指を使う」ことが条件にあります。

雪駄の鼻緒は足と指を無意識的に使います。

この足指を使うというのも、靴を履いていると足全体が包まれている為どうしてもつま先で蹴る歩き方になります。

つま先を蹴って歩けば、前傾姿勢になり、ひざ関節、腰、足の甲などに障害を引き起こす可能性があります。

下駄や雪駄を履くことで、我が国には必然的につま先で蹴らない歩き方が生まれました。

DSC07309.jpeg

ビーチサンダルと何が違うの?

 

こんな疑問が出てくると思います。

ビーチサンダルは雪駄ほど吸収性、クッション性がなく、尚且つ鼻緒部分の伸びがないので安定感がない。

雪駄と履き比べても鼻緒の部分が痛くなることが多いです。このちょっとした差が、人間の身体に影響を与えているのです。

DSC07712.JPG

雪駄は、江戸っ子ならではの履き方があり、それは「粋」とされています。

undaは、そんな「粋」な履き方を推奨しております。

粋で機能的な日本の伝統技術や歴史文化が感じられる雪駄ならではの特性をご紹介します。

​(1)小指とかかとを出して履く

粋な履き方.png

雪駄は小指とかかとを出して履くのが粋でカッコいい履き方。

なので、小さめサイズを選ぶのが正解です。

サンダルと違い、鼻緒が真ん中についているので、小指はどうしても雪駄から出てしまいます。近年では鼻緒が真ん中についていない雪駄を見かけますが、この商品では伝統的な履き方を体感してみてください。

 

理想は親指と人差指の間に鼻緒をくっつけず、少し隙間を残して履きます。

これは粋でいて、尚且つ鼻緒からのプレッシャーが少なく鼻緒ズレしにくくなります。

​(2)雪駄に左右はない

IMB_HPVgbP.GIF

雪駄に左右はありませんので、右足でも左足でも履く事ができます。

 

どうしても、人には足癖というものがあります。

外側ばかりが減る人。

逆に内側ばかりが減る人。

定期的に、左右を交換して履く事で、ソールをナナメに減らすことなく平らに減らしていき、ソールの寿命を長くすることができます。

雪駄はそんな日本の「もったいない文化」が産んだ日本独特のプロダクト商品なのです。

その意思を注ぐべく、雪駄スニーカーでも左右対称デザインを採用し、定期的に左右の交換を可能にしました。

​(3)音を鳴らして履く

DSC07729.JPG

雪駄にはカカト部分に、ベタガネや馬蹄と呼ばれる鉄が付いていて、これをチャラチャラと鳴らしながら歩くのが粋な履き方です。

しかし、これは現代の路面などでは滑りやすく、音も大きい等の問題が多いので今回はアウトソールのデザインにその要素を落とし込みました。

 

アウトソールデザインは、七福神の一神でもあり、財宝や福徳をもたらしてくれる毘沙門天さまの甲冑(よろいかぶと)に使われている毘沙門亀甲を採用。

足元に鎧を装備するかのごとく、タフで軽快な商品を表しています。

​④履くだけで健康的に。

DSC07651.JPG

足指の締め付けがなく、通気性に優れているため足指が蒸れず、気持ちいい。

様々な機能が詰め込まれた「unda-雲駄-」の魅力的な機能性、是非実感してみてください。

DSC07714.JPG

​⑤こだわりのMADE IN JAPAN。

こだわりの日本製2.png

天板生地はMADE IN 京都。

京都のカスリ染糸を使用したデニム調の織物です、擦れに強く丈夫な生地です。(天板生地:綿88%、レーヨン12%)

DSC08291.jpg

雪駄は本来、竹皮の表。その竹皮の色のランダム感や粗さを表現するためこの生地を採用しました。

鼻緒素材.jpg

鼻緒外側はビロード生地を使用、肌にあたる鼻緒内側部分はPUスウェードという肌触りの良い生地を使用しています。

商品の詳細とお取り扱い上の注意

【お取り扱い上の御注意】
・火のそばに置くと、軟化又は変形することがあります。
・乾燥する時は、縮みの原因になりますので陰干ししてください。
・染色の性質上、摩擦、水濡、汗による移染があります。
・表面に汚れがついた場合は、洋服ブラシなどで優しくブラッシングしてください。
・ミッドソール部分は、強く擦ると塗装剥がれする可能性がありますので、優しく撫でる様に汚れを落としてください。

​よくあるご質問(Q&A)

Q.商品は防水仕様ですか?

A.ソール部分は、濡れても問題ありませんが、雪駄天板部分は通常の布ですので濡れると乾くまで時間が掛かります。スニーカーと同じとお考え頂ければと思います。

乾燥する時は、ソール部分のゴム縮みの恐れがありますので、必ず日陰干ししてください。

Q.お手入れ方法は?

undaは伝統的な竹皮表を再現するため、化学的な撥水加工や防汚加工をしていません。表面に汚れが付いた場合は、洋服ブラシや使用済みの歯ブラシなどで優しくブラッシングしてください。

白色のミッドソール部分は、強く擦ると塗装剥がれする可能性がありますので、優しく撫でる様に汚れを落としてください。

Q.商品はどのように届きますか?

A.専用のシューズボックスに入れてお送り致します。

SETTA×SNEAKER “unda”

KIRIKO×DOUBLE WALL GRASS “Fuwan”

goyemonハンコ.png
  • グレーInstagramのアイコン
  • グレーTwitterのアイコン
  • グレーFacebookのアイコン

© 2018 goyemon ALL RIGHT RESERVED.

bottom of page